
福岡でできること100


25
その他
オシャレに糸島サイクルトリップ
2023/04/05


26
その他
クラゲすき?イルカすき?サメすき?
2023/04/05


27
アート
長時間滞在型図書館?
2023/04/05


28
自然
あぁ 秘境
2023/04/05


29
その他
感性を育む 体験型施設
2023/04/05


30
自然
世界へ羽ばたけ
2023/04/05


31
博多旧市街・歴史
古代のトイレコレクションがおもしろい
2023/04/05


32
自然
都会のオアシスで黄昏
2023/04/05


33
その他
博多の気概に出会える商店街
2023/04/05


34
アート
絶景3兄弟で絶叫
2023/04/05


35
その他
洒落もん探すならヴィオロ
2023/04/05


36
自然
泳いでいけるかも
2023/04/05
オシャレに糸島サイクルトリップ
海沿いをゆっくり、風を感じながら、糸島観光を楽しみたい!という方はレンタサイクルがすごく便利です。ざうお本店前バス停より徒歩1分、カリフォルニアのサーファー御用達のビーチクルーザー専門店「ITOSHIMA BEACH CYCLE」があります。豊富なカラーのおしゃれなバイクでフォトジェニックな写真が撮れちゃいます。サイクリングしながら糸島半島を探検してみては?
ITOSHIMA BEACH CYCLE(レンタサイクル体験)
- 住所
- 福岡県福岡市西区小田72−1
- TEL
- 090-4983-0912

クラゲすき?イルカすき?サメすき?
1989年に開館し、2017年に全館リニューアルオープンした福岡の人気水族館です。リニューアルと同時に展示テーマを「対馬暖流」から「九州の海」へと一新しました。九州の海の生物をメインに、新しく10セクションで展示を構成し、波や気泡などをリアルに演出しています。博多湾を背景としたショープールも観客席側にステージが新設され、より迫力感のあるアシカやイルカショーが楽しめます生きものも、彩りも、スピードも、各県ごとに表情を変える海の世界。水の中に潜む、もうひとつの九州をお楽しみください。
マリンワールド海の中道
- 住所
- 福岡市東区大字西戸崎18-28
- TEL
- 092-603-0400

Tour Information
貸切で楽しめる♪バックヤードツアー
イルカの体験:※12月~2月は土・日・祝日に実施。12月24日~1月9日は毎日実施
昨年よりコロナ禍での対面ガイドツアーを中止していましたが、ご家族やお友達のみでご利用できるツアーとして生まれ変わりました。 水槽の裏側をのぞいたり、魚へのエサやり体験ができます。 何にエサやりできるかは当日までのお楽しみ! さあ、水族館の裏側をのぞいてみよう!
長時間滞在型図書館?
1996年に開館した約120万冊以上の蔵書を誇る西日本有数の図書館です。市内に11ある分館を束ねる市立図書館の本館に当たります。新しい時代のニーズに応えながら学習の場として長時間滞在型図書館として運営されています。「図書・映像・文書」を3つの柱で、新しい形の公立図書館を目指しています。福岡市総合図書館の「総合」とは、新しい時代の多種多様な市民ニーズに応えるため、従来の寄せ集め型の複合施設ではなく、3つの部門の機能・活動の連携に着目した新しい形の総合文化施設という意味で名づけられています。また、定期的にアジア映画や郷土福岡に関係する歴史的・芸術的・文化的に貴重な映画の上映も行っています。
福岡市総合図書館
- 住所
- 福岡市早良区百道浜3丁目7番1号
- TEL
- 092-852-0600

あぁ 秘境
博多駅から1時間ほど。井原山の山麓にある野河内渓谷は福岡で唯一の渓谷です。遊歩道は「丁の滝」まで整備されていて、往復約40分。夏場は涼しく、避暑地としても人気があります。奥へ進んでいくと足場が悪くなっている箇所が多くなります。落ち葉も多くて滑りやすくなるので登山靴や歩きやすい靴で行くことをおすすめします。都会の喧騒から離れ、気軽に大自然を堪能することができますよ!
野河内渓谷自然遊歩道
- 住所
- 福岡市早良区飯場
- TEL
- 092-833-4412

感性を育む 体験型施設
アイランドシティ中央公園の体験学習施設「ぐりんぐりん」は、世界で活躍する建築家・伊東豊雄によって設計されました。人工物でありながら自然と一体化した地面のうねりが生命と緑の共生を感じさせ、有機的で不均質な建築が、公園のランドスケープと連続した空間を生み出しています。花とみどりをテーマに3つのブロックが創り出されています。中央ブロックには亜熱帯性の植物や草花、オオゴマダラ蝶の生態観察ができます。南ブロックでは、亜熱帯性の果樹や草花、大きな水槽には水草や熱帯魚などの水生生物の観察もできます。建築の屋上からは公園を一望したり遠くの山や街・海などの景色も楽しむことができます。
ぐりんぐりん
- 住所
- 福岡市東区香椎照葉4丁目1番
- TEL
- 092-661-5980

世界へ羽ばたけ
「博多の森」の愛称を持つ東平尾公園。自然のままの地形や池、自然林を生かして整備された公園で、スポーツとレクリエーションを楽しむ公園として広く市民に愛されています。約90ヘクタールにもおよぶ広大な敷地内には、誰もが気軽にスポーツに親しむことができるよう様々なスポーツ施設が充実。冒険コーナー(大谷広場)ちびっこが思いっきり遊べる、フィールドアスレチック遊具が26種類、草スキー場もあります。なかでも博多の森球技場はサッカー・アビスパ福岡の本拠地としても知られています。さらに春には隣接する道路にたくさんの桜(ソメイヨシノ)が植えられており、お花見の名所にもなり、ピクニックを楽しむこともできます。
東平尾公園(博多の森)
- 住所
- 福岡市博多区東平尾公園2-1-2
- TEL
- 092-611-1515

古代のトイレコレクションがおもしろい
「鴻臚館」とは、平安時代に築かれた外交のための迎賓館。7世紀後半から11世紀まで約400年の間、遣唐使や新羅の使節団、商客らを迎え入れたとされています。昭和62年(1987)平和台球場外野席改修の際、遺構の残存が発見され、翌年から発掘調査が始まりました。展示館では発掘調査により出土した遺構や大陸外交の歴史などに関する資料展示を行っています。
鴻臚館跡展示館
- 住所
- 福岡市中央区城内1
- TEL
- 092-721-0282

Tour Information
博多市観光案内ボランティア 福岡城址・鴻臚館跡コース
無し
黒田官兵衛と長政父子が築いた福岡城址(国指定史跡)と飛鳥・奈良・平安時代の迎賓館跡といわれる「鴻臚館」。二重の国指定史跡の悠久の歴史に触れながらご案内します。
博多市観光案内ボランティア 福岡城址・鴻臚館跡タブレットツアー
無し
デジタル技術で再現された在りし日の福岡城へ、タブレット端末を使ってガイドと一緒にタイムスリップ!!黒田官兵衛・長政父子の造り上げた幻の福岡城の謎に迫ります。
都会のオアシスで黄昏
「福岡タワー」の北側に広がる人工ビーチの公園。「福岡市総合図書館」「福岡市博物館」「福岡PayPayドーム」からも近く、人工砂浜の中央にはウォーターフロント施設の「マリゾン」があります。ビーチバレーやビーチサッカーなどのビーチスポーツのメッカとして有名です。白い砂浜、博多湾に沈む夕日と海岸線は家族やカップルで大切な時間を過ごすことができ、夜には海面に映る都会の夜景が広がり、昼夜問わず福岡市有数の人気デートスポットになっています。
シーサイドももち海浜公園
- 住所
- 福岡市早良区百道浜2丁目902-1
- TEL
- 092-822-8141

Tour Information
政府認可ガイド付き福岡終日プライベートツアー
無し
福岡の旅程の調査と計画に何時間も費やす心配はありません。代わりに、その日のプライベートガイドを雇ってください。これは、他の方法では聞くことのできない日本の文化についての深い洞察を得ることができることを意味し、迷子になることを心配する必要はありません.何よりも、プライベート ツアーなので、リストからお気に入りの停留所を選んで、興味のある場所だけを訪れることができます。
博多の気概に出会える商店街
博多で120もっとも歴史がある商店街。およそ400mのアーケード商店街で約130店舗が軒を連ねます。博多人形をはじめとしたおみやげ店、山笠グッズを集めた店、玄界灘の幸や人気ラーメン店もあり、博多散策の定番スポットになっています。博多の夏の風物詩「山笠」の期間中は商店街にて、飾り山笠が展示され、川端ぜんざい広場では一年を通じて飾り山笠を見ることもできます。金・土・日曜やイベント時には、商店街の中にあるイベント広場で名物の川端ぜんざいも味わえます。夕方5時には完売するため、早めに行くのがオススメ!
川端通商店街
- 住所
- 福岡市博多区上川端町10
- TEL
- 092-281-6223

Tour Information
1日博多ウォーキングツアー
無し
プライベートガイド付きのこの包括的な日帰りツアーのおかげで、ガイドブックを読まなくても博多の最高をご覧いただけます。徒歩で街を探索するだけでなく、ツアーには電車のチケットが含まれており、より速いペースで地面をカバーできます。旅行中は、東長寺などの美しい神社仏閣、川端通り商店街、美しい大濠公園、酒蔵をご覧ください。
絶景3兄弟で絶叫
福岡PayPayドームの隣で、アクティブ・グルメ・アートなど、大人や子供でも楽しめる新しいエンタメスポット「BOSS E・ZO FUKUOKA」。地上7階の建物の中で、いろんな施設が盛り沢山です!屋上にある「すべZO」は、地上約40メートルのビル壁面ギリギリを滑り降りる刺激的なチューブ型スライダーで全長なんと100mもあります。絶景アトラクションの「つりZO」「のぼZO」ほかにも、teamLab Forest(チームラボフォレスト)、王貞治ベースボールミュージアムなど、または日本初出店を含む、多彩なグルメがズラリと並ぶフードホールをはじめとした多彩なエンタメコンテンツをお楽しみいただけます。
BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾ フクオカ)
- 住所
- 福岡市中央区地⾏浜2-2-6
- TEL
- 092-400-0515

Tour Information
BOSS E・ZO FUKUOKA / 福岡PayPayドームツア
無し
「BOSS E・ZO FUKUOKA」は、2020年7月21日プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」の本拠地、「福岡PayPayドーム」の横に誕生した、「全国初」「九州初」「福岡初」が沢山つまった複合エンターテインメント施設です。「チームラボフォレスト福岡 –SBI証券」を始めとするわくわくするアトラクションや、「MLB café FUKUOKA」等の味自慢の飲食店、そして「お笑い」「アイドル」の公演まで、お客様は丸1日、お楽しみ頂くことができます。ただ楽しむだけでなく、学習要素もある形でのご提案も可能です。お気軽にお問い合わせください。
洒落もん探すならヴィオロ
中央区天神にある複合商業施設。地下2階、地上7階のビルで、、最新のファッション・カルチャー・グルメを集めたオシャレが揃う施設です。施設名の「VIORO」はイタリア語で最良の時・花を表す「fiore」、真実を表す「vero」を組み合わせた造語「VIORO」。その名が意味するとおり、訪れる人々の心の奥底に響く本物だけを取り揃えた場所になっている。
VIORO(ヴィオロ)
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神2-10-3
- TEL
- 092-771-1001

泳いでいけるかも
能古島は西区姪浜の渡船場からフェリーで10分、博多湾にぽっかり浮かぶ、周囲約12kmの自然豊かな小さな島です。島内には春は菜の花、夏はヒマワリ、秋はコスモスと季節ごとに様々な花を楽しむことができる自然公園「のこのしまアイランドパーク」や、7世紀前後に作られたといわれる「早田古墳群」、能古島の歴史や自然などの資料を展示する「能古博物館」、江戸時代の鹿の狩猟場の名残である「鹿垣」など歴史的興味を惹かれるスポットも多くあります。緑花や海に触れながらのサイクリングで散策するのもおすすめです。
能古島
- 住所
- 福岡県福岡市西区能古

Tour Information
政府認可ガイド付き福岡終日プライベートツアー
無し
福岡の旅程の調査と計画に何時間も費やす心配はありません。代わりに、その日のプライベートガイドを雇ってください。これは、他の方法では聞くことのできない日本の文化についての深い洞察を得ることができることを意味し、迷子になることを心配する必要はありません.何よりも、プライベート ツアーなので、リストからお気に入りの停留所を選んで、興味のある場所だけを訪れることができます。