
福岡でできること100


73
その他
芝生広場でゆっくりゴロゴロ
2023/04/05


74
その他
たいたいイベントやってます
2023/04/05


75
その他
天神ど真ん中登山
2023/04/05


76
その他
動物と自然とふれあえる動植物園!
2023/04/05


77
その他
うねりが激しい難水面
2023/04/05


78
その他
Go アビスパ福岡!!!
2023/04/05


79
その他
福岡の新しいナイトエンタメ
2023/04/05


80
その他
こどものやりたいをお助け!
2023/04/05


81
その他
新たなカルチャーがはじまった
2023/04/05


82
その他
芸術家よ!世界へ羽ばたけ!
2023/04/05


83
自然
里山で学ぶサステナブル
2023/04/05


84
その他
新駅誕生!愛称なにする?
2023/04/05
芝生広場でゆっくりゴロゴロ
天神の中心にある芝生広場が特徴の公園で、面積約31,000m2 の広さがあります。アクロス福岡のステップガーデンともに大きな森を形成しており、都会のオアシスとして訪れる人の憩いの場となっています。お昼にはリフレッシュを兼ねてゆったりと過ごす人も多い場所です。春になると薬院新川沿いに50本の「ソメイヨシノ」「サトザクラ」「ヤマザクラ」が咲き誇り、お花見を楽しむ人々で賑わいます。会にいながら自然を感じることができる県民憩いの公園です。
天神中央公園
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神1丁目1
- TEL
- 092-716-6730

Tour Information
たいたいイベントやってます
福岡市で最もにぎわいのある街「天神」の中心部に位置し、交通の利便性にも優れた場所にある「福岡市役所前ふれあい広場」。天神を訪れる買い物客やオフィス勤務の人たちなどの憩いの場となっています。ゴールデンウィーク期間中に福岡市で開催され、多くの見物客で賑わう「博多どんたく港まつり」のお祭り本舞台であり、どんたくのフィナーレを飾る飛び入り自由の「総おどり」が行われる会場でもあります。また、物産展、フードフェスや音楽イベントなどの多種多様なイベントが開催されてるのでタイミングがよければ、急遽参加できるかもしれませんよ。
福岡市役所前ふれあい広場
- 住所
- 福岡市中央区天神1-8-1
- TEL
- 092-734-5462

天神ど真ん中登山
全面緑化されたステップガーデンには四季折々の植物が植えられており、都心にいながら豊かな自然を体感できます。標高60m深い緑に覆われた姿は「アクロス山」と呼ばれています。自然との共生・心潤う空間をテーマにした大型の公民複合施設として国際・文化・情報の交流拠点としての役割を果たしていて、地下2階から地上13階まで広がる。施設内には約1800席もの規模を誇る大型のクラシックホール「福岡シンフォニーホール」やイベントホール、国際会議場、パスポートセンター、レストラン、ショップなど県内外の観光情報を発信する文化観光情報ひろばもあり、様々な機能がそろっている。
アクロス福岡
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号
- TEL
- 092-725-9111

Tour Information
動物と自然とふれあえる動植物園!
お洒落な店が並ぶ浄水通りを登ると、南公園の一角にある福岡市動植物園。1953年から続く長い歴史のある動植物園で子ども家族に愛される人気のスポットです。人気動物のキリンやサイをはじめ、国内では珍しいアラビアオリックスなど、約110種類の動物を観察できる。また、植物園では珍しい熱帯の植物を展示する温室をはじめとして、バラ園や花木園など様々なエリアがあり、ハンカチノキなど約2,600種の植物を観賞できます。併設施設にはメリーゴーランドや観覧車などの遊戯施設もあり子どもが楽しめる環境が整っています。園内は坂道がキツイ場所があるので歩き回りやすい靴でお越しください!
福岡市動植物園
- 住所
- 福岡市中央区南公園1番1号
- TEL
- 092-531-1968

Tour Information
動物サポーター限定「秋のバックヤードツアー」開催
令和4年11月3日(祝・木) 午後1時10分頃受付~ 午後2時30分頃終了予定 令和4年11月13日(日) 午後1時10分頃受付~ 午後2時30分頃終了予定
動物園で、動物サポーター限定の企画「バックヤードツアー」を実施します。 普段はなかなか入ることができないバックヤードで、動物たちをより間近で見ることができます。 今回のバックヤードツアーは、新型コロナウイルス感染症の感染防止に努めながら、11月3日(祝・木)と11月13日(日)の2回開催します。 現在、参加者を募集しています。参加を希望する動物サポーターの方は、応募要領をご確認いただき、ご応募ください。
うねりが激しい難水面
福岡市の中心街“天神”から徒歩約15分と利便性にも優れる珍しい都市型競艇場で、身近なレジャースポットと熱い戦いが繰り広げられています。ボートレース福岡の特徴は1マーク付近で起こる「うねり」に注目です!他の競艇場と比べても「うねり」が複雑ですので注目しながら観戦してみてください。スタンドからは福岡ポートタワー,福岡都市高速道路,博多湾に発着する船も眺められ,日常の生活を忘れ楽しむことができます。さらに,週末には場内でさまざまなイベントが開催し,芝生広場には「女性こどもルーム」もあり,家族づれやカップルがピクニック気分で楽しめます。場外発売所「ペラボート福岡」では,全国で開催されているSG・GIのビッグレースやナイターレースなどの舟券も購入できます。
ボートレース福岡
- 住所
- 福岡県福岡市中央区那の津1-7-5
- TEL
- 092-771-6061

Tour Information
LinQのメンバーと行くボートレース芦屋初心者体験バスツアー
2020年1月13日(月・祝) 日帰り
メンバー4人と一緒にバスでの移動とボートレース体験の他に、様々なアトラクションを行います!
Go アビスパ福岡!!!
「アビスパ福岡」のホームグラウンド。自然をいかした広大な東平尾公園にあり、美しい曲線を描く屋根付きのスタンドが2つあり、日本でも有数のスタジアムだ。収容人数は約22,600席。サッカーのみならず、ラグビーやアメフトにも対応できます。近くには、博多の森陸上競技場やアクシオン福岡、県立総合プールなどのスポーツ施設や東平尾公園があり、スポーツとレクリエーションを楽しむエリアとして広く市民に愛されています。
アビスパ福岡
地元福岡では熱狂的な支持を得るサッカークラブ。名前はスペイン語の「クマンバチ」を意味する「アビスバ」から由来している。ハチのチームワークやスピーディな動きをなぞらえたものだ。そのためマスコットキャラクターもクマンバチを現している。地域に根ざしたスポーツクラブとして福岡市民に支持され、スポーツを通じた子供の育成など、豊かなスポーツ文化の創造に貢献している。
ベスト電器スタジアム
- 住所
- 福岡県福岡市博多区東平尾公園2-1-1
- TEL
- 092-612-7070

Tour Information
ベスト電器スタジアムバックヤードツアー
2023年2月20日(月)~ ツアー開催予定日時 2月20日 A10:00~12:00 2月20日 B14:00~16:00 3月17日 A10:00~12:00 3月17日 B14:00~16:00 3月24日 A10:00~12:00 3月24日 B14:00~16:00
日頃入ることができない選手ロッカールーム、スタンド等の裏舞台を見学しながらスタンプラリー、また人工芝のウォーミングアップ場でボールを使って選手の気分を体験、芝生の管理作業を見て聞いて~記念撮影!最後にベスト電器スタジアムバックヤードツアーオリジナルの記念品をプレゼント♪
福岡の新しいナイトエンタメ
2022年12月にリニューアルオープンした食とエンターテインメントのカルチャー発信地。国や文化の枠を超え、世界トップレベルのクリエイターたちとコラボレーションして福岡に新しいカルチャーを生み出しています。イマーシブシアター「THEATER 010」が一番の目玉で、従来の演劇鑑賞スタイルではない体験型エンターテイメントです。ただステージを鑑賞するだけではなく、観客がアーティストと一緒にショーに入り込める新感覚の演劇体験を味わえます。福岡の街をもっと面白く!
010 BUILDING
- 住所
- 福岡県福岡市博多区住吉1丁目4-17

こどものやりたいをお助け!
最先端の仕事を体験できる「先端技術エリア」や、3歳未満の子どもでも楽しめる「トドラーエリア」など楽しみながら社会のしくみを学べる職業体験施設。本物の機材や食材、ユニフォームを用いた約70種類のリアルな職業を体験することができます。3歳から15歳の子どもまで、仕事も、あそびも。リアルな体験で社会のしくみを学べ、その中で得られる気づきが、「生きる力」を育み、将来の希望につながります。
キッザニア福岡
- 住所
- 福岡県福岡市博多区那珂6丁目23-1 三井ショッピングパーク ららぽーと福岡内
- TEL
- 050-3188-5352

新たなカルチャーがはじまった
『HELLO! CAITAC』は、福岡天神エリア最大規模となる複合施設です。広さ約8000m²に及ぶ敷地内には、ライフスタイルに寄り添うファッションブランドや雑貨店、ハンドメイドアイテムの物販やワークショップなどの質の高いライフスタイルを提供するテナントが多く入っています。都会にありながら、自然に囲まれた環境で地域居住者と福岡を訪れる国内外の方々が共存出来る新たなベンチマークスポットとして、常に変化していく施設になっています。
CAITAC SQUARE GARDEN
- 住所
- 福岡県福岡市中央区警固1丁目15番38号

芸術家よ!世界へ羽ばたけ!
「アートを育み、循環する社会へ」をテーマに、アーティストひとりひとりが活躍するきっかけがうまれる場所としてのアーティスト成長支援施設が誕生しました。福岡市は、彩りにあふれたアートのまちを目指して、暮らしの中で身近にアートに触れる機会を増やし、アートの力による「都市の成長」と「生活の質の向上」を目指しています。「Artist Cafe Fukuoka」では、「アーティスト」「アーティストを目指す方」への各種相談、情報発信(イベント・マッチングなど)の拠点として、福岡発のアーティストの発掘や育成、交流の場として活用されています。
Fukuoka Artis Cafe
- 住所
- 福岡県福岡市中央区城内2-5
- TEL
- 080-2481-5997

里山で学ぶサステナブル
福岡市西区金武にある福岡市で唯一の大規模里山公園「かなたけの里」は、年間約7万人が訪れている人気のアウトドアフィールドです。約12ヘクタールの広大な敷地を有しながら天神・博多から車で約30分という“都心直結の里山”で、暮らしを体験できる場として多くの方に親しまれています。園内では、コメ作りや野菜作りなどができる農体験やブドウやミカンの果樹狩り、収穫した食材は同園の自然環境の中でバーベキューを楽しむことができます。アウトドア、キャンプ人気の高まりとあわせて、食の大切さやエコなど“体験”を重視する感性が単なる流行としてだけでなくライフスタイルの一部として取り入れられています。
かなたけの里
- 住所
- 福岡市西区大字金武1367
- TEL
- 092-811-5118

新駅誕生!愛称なにする?
“お櫛田さん”の愛称で、市民に広く親しまれている櫛田神社に新駅が誕生します。その名も「櫛田神社前駅」。現在進められている福岡市の都市開発事業で福岡市営地下鉄七隈線の、天神南~博多間1.6kmの延伸事業が行われています。福岡の伝統催事「博多祇園山笠」の舞台になる櫛田神社の近くであることや地元商店街などから櫛田神社を駅名に入れるよう市に要望が出ていたこともあり、知名度の高さから命名されました。これから、観光客をはじめ、多くの来街者が訪れる場所であり。駅の名称とすることで、利用者の利便性向上、地下鉄の利用促進に繋がることを期待しています 。
福岡市営地下鉄「櫛田神社前駅」
- 住所
- 福岡県福岡市博多区祇園町7-20
